DSpace
Tokyo Dental College | Library

IRUCAA@TDC >

Usage Statistics


Most Used Items [ This Month ] This Year ] Last Year ] All Years ]
Statics Summary Year/Month ] Country ]  

Most Used Items  2008-03

Ranking Item Title Downloads
1 第284回東京歯科大学学会(総会) 62
2 ラット培養骨髄細胞の移植による歯周組織の再生 61
3 オールセラミックレストレーションを実現するためのジルコニアの材料特性 59
4 下顎智歯の抜歯って怖い!!(下歯槽神経麻痺) : 東京歯科大学千葉病院主催「症例検討会」 58
5 Streptococcus mutansにおけるピルビン酸・ギ酸リアーゼ遺伝子(pfl)発現の解析とピルビン酸・ギ酸リアーゼ活性化酵素遺伝子(act)の機能解析 55
6 上顎歯肉癌と下顎歯肉癌における顎骨浸潤様式と予後に関する臨床病理学的研究 42
7 顎関節症 : 診査,診断および治療 39

第283回東京歯科大学学会(例会) 39
9 ダウン症児における一過性白血病の発症機序に関する最近の知見 36
10 歯科治療に継発した皮下気腫について 34
11 悪性腫瘍の化学療法 : 頭頸部領域での現状とポストゲノム時代のオーダーメイド治療の可能性 33

培養歯髄細胞を骨欠損部に自家移植することによる骨治癒に与える影響 33
13 口腔ケアによる誤嚥性肺炎予防 32
14 顎骨浸潤能を獲得した口腔扁平上皮癌の特性を探る 31
15 維持血液透析患者における急性膵炎の病態・診断・治療 : 3症例の解析をもとに 28
16 骨芽細胞様細胞MC3T3-E1の分化におよぼすアクチビンAとTGF-β1の作用 23

手根骨を用いた下顎骨体長のコンピューター予測プログラムの評価 23
18 ラット耳下腺腺房細胞におけるアポトーシスとアクチンフィラメントの形態的変化との関連性 22

組織再生誘導法におけるタンニン酸架橋コラーゲン膜の有用性 22
20 Adenomatoid odontogenic tumor arising from the mandibular molar region: a case report and review of the literature 21

メタルプレート・レジン併用の矯正用リテーナーの試作 21

眼内レンズインプラント 21

男性不妊症としての逆行性射精の研究 21
24 舌に転移を認めた膀胱癌の1例 20

ボーングラフトはゴールドスタンダード : 簡単に行える骨移植の実際 20

Three-dimensional analysis of pulp chambers in maxillary second deciduous molars 20
27 東京歯科大学水道橋病院矯正歯科における過去10年間の新規来院患者の動向について 19
28 第2回東京歯科大学公開講演会記録 18

下顎枝矢状分割法を施行した下顎前突症患者における近位骨片の位置変化 18

シリーズ「人体における内視鏡の世界」 : 11.血管外科における内視鏡 18

門脈血栓症を合併した細菌性肝膿瘍の一例 18
32 マイクロCTによるイヌ下顎骨内部の三次元的観察 : 荷重と非荷重とのインプラント周囲海綿骨の形態学的差異について 17

東京歯科大学水道橋病院における障害者全身麻酔下歯科治療の現状 17

「歯科臨床医のための内科学」補遺 : 内科診療の進歩2005 17

顎関節症 : 診査,診断および治療(その2) 17
36 歯科医療における歯科麻酔科医の役割 : 現状と将来展望 16

咬合異常の原因となる生活習慣 : 不正咬合は予防できるか 16

Hemifacial Microsomia の表情筋および咀嚼筋筋活動の特性 16

8020達成者の歯にみられた cervical lesion について 16

下顎智歯抜去後の知覚鈍麻を初発症状とした多発性骨髄腫の1例 16
41 上顎側切歯に起因する審美的・機能的障害の改善を図った3治験例 15

インフルエンザウイルス感染と細菌性プロテアーゼ 15

TDC卒後研修セミナー2006「総合治療 必要な技術とライフステージに対応した歯科医療へ」 : 保存治療編「フラップオペレーションの実技」-スケーリング・ルートプレーニングの基本 15
44 精子の凍結保存 : とくに悪性腫瘍治療前の凍結保存について 14

長期弾性裏装材「エヴァタッチ®スーパー」の臨床評価 14

象牙質・歯髄複合体における活性酸素の生成誘導因子と消去因子についての薬理学的解析 14

自然立位正面像からみた骨盤,両上肢帯,頭蓋の左右対称性について 14

1型糖尿病治療の進歩 14

セファロ分析による三次元的な下顎骨形態の推察の可能性 14

当講座で行っている口腔癌検診の現状と将来展望 : 歯科医師会と協力して行っている口腔癌検診 14