DSpace
Tokyo Dental College | Library

IRUCAA@TDC >

Usage Statistics


Most Used Items [ This Month ] This Year ] Last Year ] All Years ]
Statics Summary Year/Month ] Country ]  

Most Used Items  2018-09

Ranking Item Title Downloads
1 掌蹠膿疱症の病因と治療 3635
2 総義歯の咬合採得手順と注意事項について教えてください。 2974
3 摂食・嚥下障害を理解するための解剖 2855
4 ナイトガード(スプリント)のソフトタイプとハードタイプの使い分けについて教えて下さい。また厚さはどのような基準で決定すべきでしょうか。 2648
5 血管が見えにくい患者の採血のコツを教えてください。 2542
6 下顎智歯の抜歯って怖い!!(下歯槽神経麻痺) : 東京歯科大学千葉病院主催「症例検討会」 2415
7 高血圧の患者さんの歯科治療上注意すべき点,知っておくべき点について教えてください。 2090
8 気管支喘息を有する患者に対する歯科治療時の注意点を教えてください 1935
9 2011年保存修復学臨床基礎実習マニュアル 1775
10 口腔ケアによる誤嚥性肺炎予防 1528
11 有床義歯補綴系「総義歯の筋圧形成について教えてください。」 1452
12 歯科保存学系「根管治療薬剤の選択基準がよく分かりません。使い分けのマニュアルを教えてください。」 1318
13 妊娠中の患者に対する歯科治療上注意すべき点,知っておくべき点について教えてください。特に観血処置後の投薬で注意することはありますか。 1173
14 感染根管治療の際,根管貼薬剤の使い分けはどのようにすればいいですか?根管内の水酸化カルシウム製剤の効果的な除去法や,ガッタパーチャの除去と,その確認についても教えて下さい。 1138
15 歯科麻酔系「アドレナリン添付リドカインとフェリプレシン添付プロピトカインの使い分けは?」 1088
16 クラウンブリッジ補綴系「メタルコアの形成手順について教えてください。」 1081
17 メタルコアの印象手順について教えてください。 871
18 糖尿病患者の歯科治療上注意すべき点,知っておくべき点について教えてください 849
19 ペリオの咬合調整について教えてください。 844
20 ダウン症児における一過性白血病の発症機序に関する最近の知見 751
21 看護師による入院患者への口腔ケアの取り組みの現状 735
22 上下顎の喪失歯数バランスについて 722
23 慢性化膿性根尖性歯周炎の治療は,「初回は根管口部までの治療にとどめる」と習うことがありますが,実際はどうなのでしょうか? 614
24 造血細胞移植患者の口腔ケアとその意義 597
25 関連医学系「透析を受けている患者さんの観血処置について,歯科治療上注意すべき点,知っておくべき点について教えてください。」 589
26 局所麻酔薬アレルギーがあるという患者が来院しました。どんな検査を行えば良いでしょうか。 576
27 FMC(全部金属冠・全部鋳造冠)の形成手順について 539

アルツハイマー型認知症高齢者における自立摂食困難の要因 539
29 ビスフォスフォネート系薬剤を服用している患者さんでの抜歯や根尖端付近での治療は注意してどのように行うかガイドラインがありますが,SRP などはどのようにしたらよいでしょうか? 524
30 すれ違い咬合の咬合採得の手順,その際の注意事項について教えてください。 510
31 その粘膜は,癌化するのか? : 口腔上皮性異形成の癌化能診断 501
32 歯内療法系「根管拡大・形成-感染根管と抜髄根管とで,それぞれ目安として何号位まで拡大すればよいのでしょうか?」 496
33 談合する暗殺軍団 デンタルバイオフィルムとのバトル 494
34 インプラント術前検査としてのチタンアレルギー検査の意義 477
35 クラウンのマージンはどこに設定すればよいのか教えてください。 469
36 歯科治療に継発した皮下気腫について 463
37 歯科医学英語の授業(基礎編)III : 教え方の工夫とKey Word List 442
38 前歯の形態,排列が前歯水平被蓋に与える影響に関する歯科矯正学的研究 : 三次元画像コンピュータシミュレーションによる検討 440
39 舌苔付着程度を評価する新たな方法 410
40 筋・筋膜性歯痛に対する治療:理学療法 403
41 歯肉退縮について,予後因子や補綴前の配慮について教えてください。 397
42 長期経過観察をし得た骨性異形成症の1例 384
43 小児歯科系「感染根管乳歯について,抜去すべきか保存可能かを決める際の要点について教えてください。」 379
44 線維骨病変および孤立性嚢胞との併発を疑わせたエナメル上皮腫の画像診断 374
45 口腔内感覚の脳内認知機構の解明とその臨床医学的展開 : (1)研究成果報告 プロジェクト6 344
46 オールセラミックレストレーションを実現するためのジルコニアの材料特性 339
47 東京歯科大学市川総合病院の呼吸ケアチームにおける歯科衛生士のアプローチ 336
48 根管が開かない場合の対処法について 335
49 食・テクスチャーの神経基盤 : 脳における口腔内体性感覚発現 325
50 口腔外科系「顎が外れた患者さんへの対応は?」 308