|
IRUCAA@TDC >
Vol.122 no.02 (2022) Table of Contents
目次
|
2c |
- |
2c |
画像診断領域への人口知能の進出
池田, 耕士
|
2i |
- |
2i |
「顎骨疾患プロジェクトからの情報発信」19.顔面エピテーゼ製作における口腔内スキャナ応用の試み
中島, 純子
|
113 |
- |
119 |
エナメル上皮腫の分子病理学
國分, 克寿; 松坂, 賢一
|
121 |
- |
123 |
研究室から臨床へ
|
125 |
- |
126 |
歯科臨床における患者急変とその対応
鈴木, 昌
|
127 |
- |
147 |
占領下に誕生した新しい歯科医学教育制度 第3編戦前の学校教育理念と占領下旧制歯科大学設立に至る契機
金子, 譲; 高橋, 英子; 阿部, 潤也; 上田, 祥士; 福田, 謙一
|
148 |
- |
172 |
歯科矯正用アンカープレートを用いて上顎大臼歯の圧下を行った骨格性開咬症例
飯島, 由貴; 立木, 千恵; 髙木, 多加志; 西井, 康
|
173 |
- |
182 |
歯科矯正用アンカースクリューを用いた上下顎大臼歯の近心移動により先天性部分無歯症患者の空隙歯列を治療した症例
武笠, 友里香; 森川, 泰紀; 西井, 康
|
183 |
- |
190 |
変則設計のNance のホールディングアーチを用いて口蓋側埋伏犬歯の開窓牽引および大臼歯の遠心移動を行った過蓋咬合症例
戸嶋, 翼; 有泉, 大; 林, 宰央; 亀山, 敦史; 西井, 康
|
191 |
- |
202 |
ハーブスト装置を用いて二段階治療を行った骨格性上顎前突症例
岡嶋, 伶奈; 野嶋, 邦彦; 西井, 康
|
203 |
- |
212 |
抜歯後や顎変形症の手術後,知覚鈍麻を生じた場合,星状神経節ブロック(SGB)は内服治療に比べどのくらい著効するのか,目安としてどのくらいの期間で推薦するべきか。
福田, 謙一
|
213 |
- |
215 |
目次
|
216 |
- |
219 |
コロナ下での東京歯科大学短期大学の取組
鳥山, 佳則
|
220 |
- |
220 |
歯科理工学の変遷と教育・研究の展開
服部, 雅之
|
221 |
- |
221 |
口腔病理の一般性と特殊性:顎骨骨肉腫の臨床病理学的特徴
佐々木, 文
|
222 |
- |
222 |
歯科・口腔外科領域における救急医学の役割
鈴木, 昌
|
223 |
- |
223 |
Periodontal surgery using rhFGF-2 with deproteinized bovine bone mineral or rhFGF-2 alone:2-year follow-up of a randomized controlled trial
青木, 栄人
|
224 |
- |
224 |
無歯顎患者のフルアーチスクリューおよびテレスコープ固定性インプラント上部構造におけるインプラント周囲骨吸収とそのリスク因子の解析
小田, 由香里
|
225 |
- |
225 |
№1:外眼筋起始部の組織形態学的検索-共通の起点となる腱性環状組織について-
金平, 智恵美; 谷口, 修一朗; 杉山, 雄紀; 関谷, 紗世; 渡辺, 元次; 髙木, 貴博; 廣内, 英智; 山本, 将仁; 松永, 智; 比嘉, 一成; 阿部, 伸一
|
226 |
- |
226 |
№2:マウス骨格筋由来筋芽細胞(C2C12)を用いた三次元腱分化誘導モデル作成の検討
雨宮, 妃香莉; 比嘉, 一成; 山本, 将仁; 髙木, 貴博; 渡辺, 元次; 内藤, 哲; 福田, 謙一; 阿部, 伸一
|
226 |
- |
226 |
№3:舌癌におけるコリントランスポーターの局在および増殖細胞との関連
橋本, 菜央; 山本, 圭; 明石, 良彦; 中條, 貴俊; 中島, 啓; 國分, 克寿; 菅原, 圭亮; 片倉, 朗; 松坂, 賢一
|
227 |
- |
227 |
№4:BMP-7によるヒト歯根膜線維芽細胞のセメント芽細胞への分化制御
岩澤, 弘樹; 江澤, 奈穂; 倉持, 仁; 山本, 圭; 明石, 良彦; 中條, 貴俊; 中島, 啓; 國分, 克寿; 古澤, 成博; 松坂, 賢一
|
227 |
- |
227 |
№5:象牙芽細胞においてPiezo1チャネルの活性化はTRPV1チャネルを介した細胞内カルシウムレベルを増加する
倉島, 竜哉; 黄地, 健仁; 木村, 麻記; 澁川, 義幸
|
228 |
- |
228 |
№6:血管内皮細胞のカルシトニン受容体様受容体を介した細胞内cAMP レベルの活性化と軸索反射メカニズム解明への取り組み
岩﨑, 亮; 黄地, 健仁; 西山, 明宏; 木村, 麻記; 黒田, 英孝; 澁川, 義幸; 片倉, 朗1
|
228 |
- |
228 |
№7:純チタン鋳造体の摩耗挙動-対合材料の影響
籠浦, 弘城; 棟方, 里花; 染屋, 智子; 笠原, 正彰; 服部, 雅之
|
229 |
- |
229 |
№8:金属積層造形で製作した局部床義歯支台装置のアンダーカット量が維持力に及ぼす影響
伴野, 圭太; 加藤, 芳実; 和達, 重郎; 田坂, 彰規; 山下, 秀一郎
|
229 |
- |
229 |
№9:健常若年者の口腔機能検査結果と過去の報告との比較
太田, 緑; 竜, 正大; 髙野, 智史; 堀部, 耕広; 石田, 晃裕; 齋藤, 壮; 上田, 貴之
|
230 |
- |
230 |
№10:換気挿管困難が予想された舌リンパ管腫に対し意識下ファイバー挿管を施行した症例
伊藤, 佳菜; 岡田, 玲奈; 井上, 博之; 高野, 恵実; 星野, 立樹; 大内, 貴志; 小板橋, 俊哉
|
230 |
- |
230 |
№11:当院呼吸サポートチームにおける歯科衛生士の活動報告および客観的指標を用いた口腔衛生管理の有効性に関する検討
石井, 沙也加; 秋山, 友理恵; 宮﨑, 彩椰; 青木, 理佐; 財津, 愛; 大屋, 朋子; 野村, 武史; 松浦, 信幸; 中島, 隆裕; 小板橋, 俊哉
|
231 |
- |
231 |
№12:歯科衛生士と言語聴覚士が合同で取り組んだ摂食機能療法により少量の経口摂取が可能となった口底癌の1例
野口, 唯; 小島, 沙織; 大屋, 朋子; 鈴木. 大貴; 大金, 覚; 松浦, 信幸; 野村, 武史; 小板橋, 俊哉
|
231 |
- |
231 |
№13:酸性モノフルオロリン酸ナトリウム(AP-MFP)によるフッ化物歯面塗布法の開発
佐藤, 涼一; 岩﨑, 美友; 杉原, 直樹
|
232 |
- |
232 |
№14:Gorlin 症候群の遺伝子変異におけるHedgehog シグナル活性の解明
中村, ゆり子; 小野寺, 晶子; 秀島, 樹; 髙野, 正行; 片倉, 朗; 野村, 武史; 東, 俊文
|
232 |
- |
232 |
№15:Treponema denticola の病原性発現におけるtranscriptional regulator 様遺伝子の役割の解明
久永, 理央; 北村, 友里恵; 山下, 慶子; 齋藤, 淳; 石原, 和幸
|
233 |
- |
233 |
№16:細胞傷害性T リンパ球抗原-4(CTLA-4)-Ig が歯周炎による歯槽骨吸収に与える影響とそのメカニズムの検討
中根, 咲; 今村, 健太郎; 石原, 和幸; 齋藤, 淳
|
233 |
- |
233 |
№17:視神経および周囲組織の組織学的検索
高橋, 明寛; 谷口, 修一朗; 杉山, 雄紀; 山中, 基; 山本, 悠太郎; 廣内, 英智; 山本, 将仁; 松永, 智; 小川, 雄大; 阿部, 伸一
|
234 |
- |
234 |
№18:テストステロン由来のエストロゲンによる顎関節保護効果について
戸村, 拓真; 石井, 武展; 西井, 康
|
234 |
- |
234 |
№19:ヒト胎盤由来羊膜・絨毛膜メンブレン(HACM)の応用が歯周組織再生に及ぼす影響
今村, 健太郎; 吉田, 航; 中根, 咲; 吉川, 幸輝; 齋藤, 淳
|
235 |
- |
235 |
№20:筋腱接合部の連結構造維持におけるMyostatin の役割
渡辺, 元次; 山本, 将仁; 谷口, 修一郎; 阿部, 伸一
|
235 |
- |
235 |
№21:Porphyromonas gingivalis Hgp44の付着ドメインがTreponema denticola とのバイオフィルム形成に与える影響
吉川, 幸輝; 国分, 栄仁; 北村, 友里恵; 久永, 理央; 山下, 慶子; 齋藤, 淳; 石原, 和幸
|
236 |
- |
236 |
№22:ビスホスホネート製剤の投与は,軽症低ホスファターゼ症において変性軟骨の異常増殖を誘発する
髙橋, 有希; 平井, 研吾; 石束, 叡; 新谷, 誠康; 笠原, 正貴
|
236 |
- |
236 |
№23:歯髄におけるNG2陽性細胞の同定と象牙芽細胞への運命移行
黄地, 健仁; 倉島, 竜哉; 木村, 麻記; 溝口, 利英; 澁川, 義幸
|
237 |
- |
237 |
№24:ヒト象牙芽細胞におけるIP,5-HT4,D1,A2A,VIP 受容体の機能的発現
北山, えり; 木村, 麻記; 黄地, 健仁; 澁川, 義幸; 古澤, 成博
|
237 |
- |
237 |
№25:三叉神経節ニューロンへの機械刺激による象牙芽細胞内cAMP シグナルの検討
齋藤, 菜月; 木村, 麻記; 黄地, 健仁; 澁川, 義幸; 一戸, 達也
|
238 |
- |
238 |
№26:保存修復学臨床基礎実習への歯科用ルーペの導入による教育効果の検討
半場, 秀典; 中村, 圭喜; 春山, 亜貴子; 三友, 啓介; 石塚, 久子; 杉戸, 博記; 平田, 創一郎; 村松, 敬
|
238 |
- |
238 |
№27:口腔インプラント科における先天性欠如を有する患者の動向調査
小西, 李奈; 小田, 由香里; 飯島, 典子; 平野, 友基; 古谷, 義隆; 佐々木, 穂高; 伊藤, 太一; 関根, 秀志
|
239 |
- |
239 |
№28:歯原性角化嚢胞における分子遺伝学的検討
秀島, 樹; 中村, ゆり子; 小野寺, 晶子; 野村, 武史; 東, 俊文; 片倉, 朗
|
239 |
- |
239 |
№29:エンテーシスの恒常性を維持する骨膜幹細胞
山本, 将仁; 髙木, 貴博; 渡辺, 元次; 関谷, 紗世; 谷口, 修一朗; 阿部, 伸一
|
240 |
- |
240 |
№30:歯根膜に存在するレプチン受容体陽性細胞の性状解析について
岡, 弘貢; 伊藤, 慎一郎; 松永, 智; 森田, 純晴; 野口, 拓; 笠原, 典夫; 西田, 大輔; 佐々木, 穂高; 矢島, 安朝; 溝口, 利英(
|
240 |
- |
240 |
№31:免疫-血管-骨の多臓器システム連関を基軸とした血管石灰化の病態解明
安藤, 雄太郎; 塚崎, 雅之; 山口, 朗; 石原, 和幸; 高柳, 広
|
241 |
- |
241 |
№32:アルツハイマー病患者の口腔機能について
松元, 秀樹; 和田, 大岳; 後藤, 多津子
|
241 |
- |
241 |
投稿規定
|
242 |
- |
244 |
編集後記
|
245 |
- |
245 |
|