|
IRUCAA@TDC >
060 卒業論文 = Graduation Thesis >
平成21年度(第59期生)学内閲覧限定 Table of Contents
インプラント治療希望患者における歯周病罹患状況の調査
秋葉, 咲
|
|
|
|
授乳習慣とう蝕罹患との関連性について
秋葉, 直子
|
|
|
|
使い慣れた歯ブラシと不慣れな歯ブラシのプラーク除去率について
家田, 友香里
|
|
|
|
義歯洗浄剤による着色除去効果について
石橋, 明子
|
|
|
|
知覚過敏用歯磨剤を用いたブラッシングがウシ象牙質の透過性と表面構造に与える影響について
伊藤, 仁美
|
|
|
|
義歯による口蓋部の被覆が食品弁別能に及ぼす影響
井原, 由樹子
|
|
|
|
フッ化物の歯周病原性細菌に対する抗菌作用
今井, 晴美
|
|
|
|
咀嚼と作業効率の関連性について
植草, 詩織
|
|
|
|
学童期における保護者と児童の口腔衛生意識・口腔内状況の関連性
岡村, 千晶
|
|
|
|
歯科用セメントが味覚機能に及ぼす影響
樫原, 杏奈
|
|
|
|
歯周病原性細菌に対する天然物質の抗菌性
木村, 絵里奈
|
|
|
|
上海市内の学校歯科保健に関する調査
呉, 暁恵
|
|
|
|
イオン歯ブラシのプラーク除去効果
小舩, 愛美
|
|
|
|
過酸化水素によるホワイトニング後のエナメル質の微小硬度及び表面構造の変化について
小松, 愛実
|
|
|
|
8020達成者と80歳以上少数歯群における日常生活アンケート調査
近藤, 秀美
|
|
|
|
児童における咬合力の向上にガムを用いた咀嚼トレーニングの取り組み
坂本, 望
|
|
|
|
歯面研磨剤がコンポジットレジン修復歯に与える影響
佐藤, 礼奈
|
|
|
|
高齢者の唾液分泌量と舌苔の付着面積の関係について
佐野, 夏樹
|
|
|
|
酸性食品によるエナメル質表面の構造変化とブラッシングの影響について
須野, 亜由美
|
|
|
|
上海市民の歯科保健に対する意識と行動及び歯科医療の現状に関する調査
曹, 穎春
|
|
|
|
誤嚥性肺炎の予防と口腔機能維持を目的とした専門的口腔ケアの結果について
大学, 明日菜
|
|
|
|
マウスガード装着時のスポーツドリンク摂取が口腔内pHに与える影響
高橋, 香織
|
|
|
|
くちびる体操とタングエクササイズによる高齢者の口腔機能と意識の変化
滝澤, 彩実
|
|
|
|
一般成人女性の下顎安静位とスマイル時の口唇と歯の関係
竹之内, 香純
|
|
|
|
口臭外来来院患者の現状
冨張, 水尾
|
|
|
|
超音波スケーラーによるスケーリング後の歯面ならびに歯面研磨の評価
中村, 亜希子
|
|
|
|
電動歯ブラシの損耗によるプラーク除去率の評価
中村, 由佳里
|
|
|
|
秋田県におけるフッ化物洗口推進事業への取り組みとDMFT指数の変化
鍋谷, 知里
|
|
|
|
市販洗口剤とフッ化物含有洗口剤の歯垢付着抑制効果の比較
西谷, 英理華
|
|
|
|
咬合が立位体前屈に及ぼす影響
沼口, 仁美
|
|
|
|
ニコチン依存症が与える禁煙への影響
根本, めぐみ
|
|
|
|
低出生体重児における乳歯萌出状態に関する経年的研究
長谷川, 愛
|
|
|
|
清涼飲料水におけるう蝕誘発性の比較・検討
菱木, 恵梨
|
|
|
|
一日の生活と口腔内細菌
日野, 麻衣子
|
|
|
|
口臭外来来院患者の性格特性について
藤原, 祐花
|
|
|
|
ホルン吹奏前後における口唇圧の変化について
真下, 侑香
|
|
|
|
ホワイトニング後のエナメル質表層の比較とフッ化物塗布の効果
三浦, 知夏
|
|
|
|
可撤性咬合誘導装置とカンジダ菌について
山崎, 和香
|
|
|
|
認知症の進行度と口腔内状況の関連性
山田, 静香
|
|
|
|
幼稚園児の口腔内の健康に対する母親の意識調査
山元, あかね
|
|
|
|
デイサービスを利用している高齢者の口腔内環境および口腔機能と現在歯数
油科, 裕美
|
|
|
|
歯質の再石灰化を促進する物質についての文献的考察
吉森, 千明
|
|
|
|
超音波スケーラーの操作角度の違いによるセメント質への影響
渡邉, 彩香
|
|
|
|
唇顎口蓋裂を有する者のカリエスリスクに関する研究
渡邊, 恵莉
|
|
|
|
発音と咬合状態の関係
渡邊, 雅子
|
|
|
|
|