DSpace
Tokyo Dental College | Library

IRUCAA@TDC >

Researcher Page: 生理学講座 (2016)

 ≫Research
 ≫0.プロフィール
 ≫1.原著論文
 ≫2.総説・解説
 ≫3.プロシーディング・学会発表
 ≫12th International Confference on Tooth Morphogenesis and Differentiation
 ≫4th International symposium on salivary glands in honor of niels stensen
 ≫第10回 三叉神経領域の感覚-統合機能研究会
 ≫第23回日本歯科医学会総会
 ≫第301回東京歯科大学学会(例会)
 ≫第302回東京歯科大学学会(総会)
 ≫第58回歯科基礎医学会学術大会
 ≫第94回日本生理学会大会
 ≫4.著書
 ≫分担執筆 澁川 義幸, 田崎 雅和
 ≫執筆協力 澁川 義幸

  Research
  0.プロフィール
    教室員と主研究テーマ ほか
  1.原著論文
    Application of a barometer for assessment of oral functions: Donders space
    Hiraki K., Yamada Y., Kurose M., Ofusa W., Sugiyama T., Ishida R. Journal of Oral Rehabilitation. 2017;44(1):65-72.
    High pH-Sensitive TRPA1 Activation in Odontoblasts Regulates Mineralization
    Kimura M., Sase T., Higashikawa A., Sato M., Sato T., Tazaki M., Shibukawa Y. Journal of Dental Research. 2016;95(9):1057-1064.
    Intercellular signal communication among odontoblasts and trigeminal ganglion neurons via glutamate
    Nishiyama A., Sato M., Kimura M., Katakura A., Tazaki M., Shibukawa Y. Cell Calcium. 2016;60(5):341-355.
    Intravenous sedation during wisdom tooth extraction in a patient with idiopathic hypersomnia who was taking methylphenidate
    Kojima Y., Eriguchi A., Hoshino T., Kukidome H., Matsuura N., Ichinohe T. Journal of Japanese Dental Society of Anesthesiology. 2017;45(2):181-183.
    Ionotropic P2X ATP receptor channels mediate purinergic signaling in mouse odontoblasts
    Shiozaki Y., Sato M., Kimura M., Sato T., Tazaki M., Shibukawa Y. Frontiers in Physiology. 2017;8:3.
    Localization and expression patterns of TRP channels in submandibular gland development
    Fujiseki M., Yamamoto M., Ubaidus S., Shinomiya T., Abe S., Tazaki M., Yamamoto H. Archives of Oral Biology. 2017;74():46-50.
    Potential causative role of involuntary mouth opening in temporomandibular disorders
    Kojima Y., Suzuki S., Sugihara N. Dental Hypotheses. 2017;8(2):46-47.
    Relationship between Obstructive Sleep Apnea and Self-assessed Oral Health Status: An Internet Survey.
    Suzuki S, Kojima Y, Takayanagi A, Yoshino K, Ishizuka Y, Satou R, Takahashi N, Tazaki M, Kamijo H, Sugihara N. Bull Tokyo Dent Coll. 2016;57(3):175-181.
  2.総説・解説
    口腔の生理から考える 臨床像(20・完)食べる、噛む、飲み込む、味わう、感じる、唾液が出ることの歯科医療における重要性
    澁川 義幸(東京歯科大学 生理学講座) 日本歯科評論(0289-0909)76巻8号 Page141-148(2016.08)
    口腔の生理から考える臨床像 「神経を抜く」という表現は正しい? 歯髄はさまざまな細胞群で構成される
    澁川 義幸(東京歯科大学 生理学講座), 木村 麻記, 佐藤 正樹, 小島 祐貴, 東川 明日香, 古屋 忠, 佐瀬 俊之, 田崎 雅和 日本歯科評論(0289-0909)76巻3号 Page145-151(2016.03)
    口腔の生理から考える臨床像 口腔保健を理解するための「味覚」の基礎知識
    澁川 義幸(東京歯科大学 生理学講座), 佐藤 正樹, 木村 麻記, 小島 佑貴, 東川 明日香, 田崎 雅和 日本歯科評論(0289-0909)76巻7号 Page149-156(2016.07)
  3.プロシーディング・学会発表
    象牙質 / 歯髄複合体に生じる歯痛の分子細胞基盤:最新の知見から
    澁川 義幸
  12th International Confference on Tooth Morphogenesis and Differentiation
    A voltage-dependent K+ current showing activation and inactivation kinetics in rat odontoblasts
    Kojima Y, Higashikawa A, Kimura M, Sato M, Mochizuki H, Ogura K, Shibukawa Y, Tazaki M
    High pH-sensitive TRPA1 channel activation in odontoblasts regulates dentin mineralization and calcification
    Kimura M, Shibukawa Y, Sato M, Kojima Y, Higashikawa A, Kouno K, Shimada M, Mochizuki H, Ogura K, Tazaki M
  4th International symposium on salivary glands in honor of niels stensen
    Microcirculation
    Murakami M, Wei F, Narita T, Hashimoto S, Shibukawa Y, Sato M, Steward M
    The expression patterns of clock genes in rat submandibular acinar and ductal cells.
    Ryouichi Satou, Masaki Sato, Maki Kimura, Yoichi Ishizuka, Masakazu Tazaki, Naoki Sugihara and Yoshiyuki Shibukawa
    Visualization of microcirculation and paracellular pathway in the perfused submandibular gland.
    Hashimoto S, Murakami M, Narita T, Sato M, Shibukawa Y.
  第10回 三叉神経領域の感覚-統合機能研究会
    内舌筋活動記録の試み ?磁石を利用した電極を用いて
    大房航,山田好秋,平木圭佑,佐藤正樹,木村麻記,澁川義幸,田崎雅和
    象牙芽細胞に発現するTRPA1チャネルはアルカリ感受性を示し石灰化を促進する
    木村麻記,佐藤正樹,篠宏美、小野寺晶子,東川明日香,小島佑貴,塩崎雄大,佐藤涼一,重藤玲子,隝田みゆき,小倉一宏,望月浩幸,河野恭佑,澁川義幸, 田﨑雅和
    象牙芽細胞の低pH感受性カルシウム動員
    佐藤正樹,倉澤馨,岡林堅,木村麻記, 小島佑貴,東川明日香,河野恭佑,澁川義幸, 田﨑雅和
  第23回日本歯科医学会総会
    培養象牙芽細胞を用いた機械刺激受容に関する研究
    浅野 一磨(東京歯科大学), 佐藤 正樹, 木村 麻記, 小島 佑貴, 東川 明日香, 塩崎 雄大, 佐藤 涼一, 重藤 玲子, 澁川 義幸, 田崎 雅和 日本歯科医師会雑誌(0047-1763)69巻5号 Page520(2016.08)
    象牙芽細胞におけるNK2受容体の発現の検索
    松浦 信孝(東京歯科大学), 木村 麻記, 佐藤 正樹, 小島 佑貴, 東川 明日香, 塩崎 雄大, 佐藤 涼一, 重藤 玲子, 田崎 雅和, 澁川 義幸 日本歯科医師会雑誌(0047-1763)69巻5号 Page520(2016.08)
  第301回東京歯科大学学会(例会)
    メルケル細胞と三叉神経節ニューロンにおけるDIDS感受性細胞間コミュニケーション
    東川 明日香(東京歯科大学 生理), 小島 佑貴, 木村 麻記, 佐藤 正樹, 小倉 一宏, 望月 浩幸, 河野 恭佑, 澁川 義幸, 田崎 雅和 歯科学報(0037-3710)116巻3号 Page231(2016.06)
    ラット概日リズム行動解析および顎下腺時計遺伝子発現解析
    佐藤 涼一(東京歯科大学 衛生), 石塚 洋一, 佐藤 正樹, 木村 麻記, 澁川 義幸, 田崎 雅和, 杉原 直樹 歯科学報(0037-3710)116巻3号 Page229(2016.06)
    象牙芽細胞におけるアルカリ感受性TRPA1チャネル活性化は石灰化を促進する
    木村 麻記(東京歯科大学 生理), 佐藤 正樹, 篠 宏美, 小野寺 晶子, 東川 明日香, 小島 佑貴, 塩崎 雄大, 佐藤 涼一, 重藤 玲子, 島田 みゆき, 小倉 一宏, 望月 浩幸, 河野 恭佑, 澁川 義幸, 田崎 雅和 歯科学報(0037-3710)116巻3号 Page231(2016.06)
    象牙芽細胞機械刺激は三叉神経節ニューロンに活動電位を発生させる
    佐藤 正樹(東京歯科大学 生理), 木村 麻記, 小島 佑貴, 東川 明日香, 島田 みゆき, 塩崎 雄大, 佐藤 涼一, 重藤 玲子, 小倉 一宏, 望月 浩幸, 河野 恭佑, 澁川 義幸, 田崎 雅和 歯科学報(0037-3710)116巻3号 Page230(2016.06)
  第302回東京歯科大学学会(総会)
    象牙芽細胞における機械刺激感受性TRPV4チャネルとpiezo-1チャネルの機能発現検索
    浅野 一磨(東京歯科大学), 佐藤 正樹, 木村 麻記, 河野 恭佑, 澁川 義幸, 田崎 雅和 歯科学報(0037-3710)116巻5号 Page383(2016.10)
  第58回歯科基礎医学会学術大会
    Guaiacolは三叉神経節ニューロンに作用し鎮痛効果を発揮する
    島田 みゆき(東京歯科大学 生理), 木村 麻記, 佐藤 正樹, 東川 明日香, 小島 佑貴, 田崎 雅和, 澁川 義幸 Journal of Oral Biosciences Supplement(2187-2333)2016巻 Page431(2016.09)
    ラットTGニューロンにおける象牙芽細胞機械刺激誘発性活動電位記録
    佐藤 正樹(東京歯科大学 生理), 木村 麻記, 小島 佑貴, 東川 明日香, 島田 みゆき, 小倉 一宏, 望月 浩幸, 河野 恭佑, 澁川 義幸, 田崎 雅和 Journal of Oral Biosciences Supplement(2187-2333)2016巻 Page247(2016.09)
    象牙芽細胞におけるアルカリ感受性store-operated Ca2+ entry(SOCE)
    木村 麻記(東京歯科大学 生理), 佐藤 正樹, 小島 佑貴, 東川 明日香, 島田 みゆき, 小倉 一宏, 望月 浩幸, 河野 恭佑, 田崎 雅和, 澁川 義幸 Journal of Oral Biosciences Supplement(2187-2333)2016巻 Page320(2016.09)
    象牙芽細胞の感覚受容機能発現に関する発生学的研究(第一報)
    田中 亜生(東京歯科大学 小児歯), 澁川 義幸, 石川 昂, 田崎 雅和, 山本 仁, 新谷 誠康 Journal of Oral Biosciences Supplement(2187-2333)2016巻 Page433(2016.09)
  第94回日本生理学会大会
    血管灌流顎下腺における傍細胞輸送と微小循環(Paracellular fluid secretion and microcirculation in the perfused submandibular gland)(英語)
    Murakami Masataka(NatI Inst Physiol Sci), Narita Takanori, Hashimoto Sadamitsu, Shibukawa Yoshiyuki, Sato Masaki The Journal of Physiological Sciences(1880-6546)67巻Suppl.1 Page S97(2017.03)
    象牙芽細胞におけるアルカリ・ADP感受性store-operated Ca2+ entry(SOCE)(Alkali- and ADP-sensitive store-operated Ca2+ entry(SOCE) mediated by Ca2+ releaseactivated Ca2+(CRAC) channels in rat odontoblasts)(英語)
    Kimura Maki(Dept Physiol, Tokyo Dent Coll), Sato Masaki, Kojima Yuki, Higashikawa Asuka, Shiozaki Yuuta, Satou Ryoichi, Shigefuji Reiko, Shimada  Miyuki, Kuroda Hidetaka, Ogura Kazuhiro, Mochizuki Hiroyuki, Kouno Kyosuke, Shibukawa Yoshiyuki, Tazaki Masakazu The Journal of Physiological Sciences(1880-6546)67巻Suppl.1 Page S98(2017.03)
  4.著書
  分担執筆 澁川 義幸, 田崎 雅和
    3.象牙質・歯髄複合体の痛みと神経原性炎症メカニズム ? 歯の痛みを理解するための臨床口腔生理学
    抜髄Initial Treatment : 治癒に導くための歯髄への臨床アプローチ 木ノ本喜史編著 : 興地隆史 [ほか著]. -- ヒョーロン・パブリッシャーズ, 2016. -- (歯内療法成功への道).
  執筆協力 澁川 義幸
    唾液・唾液腺 : 徹底レクチャー
    唾液・唾液腺 : 徹底レクチャー 日本唾液腺学会編 ; 吉原俊雄監修. -- 金原出版, 2016

生理学講座 (2016)