|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【「歯髄」をめぐる基礎と臨床の架け橋】歯痛制御から歯を再生誘導できるか 歯髄/象牙質疾患への分子創薬の挑戦
|
|
澁川 義幸(東京歯科大学 生理学講座), 木村 麻記, 大山 定男, 島田 みゆき, Ubaidus Sobhan, 黄地 健仁, 倉島 竜哉, 小倉 一宏, 黒田 英孝, 櫻井 健, 市川 秀樹, 大房 航 歯界展望(0011-8702)138巻6号 Page1120-1126(2021.12)
|
|
|
3.プロシーディング・学会発表 / Proceedings |
|
|
2020年度東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ |
|
|
|
Symposium Session II Bridging the translational gap in dental science, The 20th Annual Meeting of Korean Basic Dental Science Society Association, 2021.12.3, Virtual experience |
|
|
Piezo1-PANX1-P2X3 axis in odontoblasts and neurons mediates sensory transduction mechanism in dentinal sensitivity |
|
Yoshiyuki Shibukawa
|
|
|
日本歯科保存学会2021年度秋季学術大会(第155回) |
|
|
|
第126回日本解剖学会総会 全国学術集会 第98回日本生理学会大会 |
|
|
|
|
Gsタンパク質共役型受容体活性化によるラット三叉神経節細胞内cAMPレベルの動態解析 |
|
國奥 有希,木村 麻記,黄地 健仁,澁川 義幸,福田 謙一,第26回日本口腔顔面痛学会学術大会プログラム・抄録集,92
|
|
|
三叉神経節ニューロン神経情報自己増幅と歯髄神経原性炎症の「謎」 |
|
澁川 義幸,第26回日本口腔顔面痛学会学術大会プログラム・抄録集,44
|
|
|
象牙芽細胞においてアデニル酸シクラーゼ活性化による細胞内cAMPレベル増加はCa2+流入を誘発する |
|
木村 麻記,黄地 健仁,黒田 英孝,澁川 義幸,第26回日本口腔顔面痛学会学術大会プログラム・抄録集,90
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Eugenolは象牙芽細胞の全細胞膜外向きイオン電流を活性化する |
|
中島 龍,北山 えり,古澤 誉彰,木村 麻記,黄地 健仁,澁川 義幸,古澤 成博,第99回日本生理学会大会プログラム集,148 第99回日本生理学会大会,2022年3月16日-18日,仙台市
|
|
|
Piezo1-Yapシグナリングはヒトセメント芽細胞の石灰化と増殖を調節する |
|
長谷川稔洋,黄地健仁,木村麻記,澁川義幸,中川種昭,第99回日本生理学会大会プログラム集,147 第99回日本生理学会大会,2022年3月16日-18日,仙台市
|
|
|
ヒト象牙芽細胞のDIDS感受性イオン電流 |
|
古澤 誉彰,北山 えり,中島 龍,木村 麻記,黄地 健仁,澁川 義幸,古澤 成博,第99回日本生理学会大会プログラム集,147 第99回日本生理学会大会,2022年3月16日-18日,仙台市
|
|
|
ペリサイトから象牙芽細胞への可塑的運命移行 |
|
黄地 健仁,倉島 竜哉,木村 麻記,澁川 義幸,第99回日本生理学会大会プログラム集,93 第99回日本生理学会大会,2022年3月16日-18日,仙台市
|
|
|
象牙芽細胞において Piezo1チャネルの活性化は TRPV1チャネルを介して細胞内カルシウムレベルを増加する |
|
倉島 竜哉,木村 麻記,黄地 健仁,澁川 義幸,第99回日本生理学会大会プログラム集,147 第99回日本生理学会大会,2022年3月16日-18日,仙台市
|
|
|
象牙芽細胞においてアデニル酸シクラーゼ活性化は細胞内cAMP増加とCa2+流入を誘発する |
|
野村 幸恵,木村 麻記,黄地 健仁,黒田 英孝,河野 恭佑,安藤 正之,澁川 義幸,第99回日本生理学会大会プログラム集,147 第99回日本生理学会大会,2022年3月16日-18日,仙台市
|
|
|
象牙芽細胞におけるGsタンハ゜ク質共役型受容体の発現と三叉神経節細胞―象牙芽細胞間の細胞間連絡 |
|
齋藤 菜月,木村 麻記,黄地 健仁,金子 瑠実,権 洗眞,一戸 達也,澁川 義幸,第99回日本生理学会大会プログラム集,127 第99回日本生理学会大会,2022年3月16日-18日,仙台市
|
|
|
4.著書・分担執筆 /Books・Book Chapter |
|
|
|
|
|
|
|
急性炎症時はSRPの痛みを感じやすいのでしょうか。(読者が本当に聞きたいこと、全部答えます。) |
|
澁川 義幸, 歯科衛生士, 45巻6号 Page084(2021.06)
|
|
|
東京歯科大学研究ブランディング事業からの情報発信12 細胞内外シグナリングによる象牙質再生創薬とその制御 -細胞膜多刺激受容タンパク質を標的とする石灰化機構の解明と応用 |
|
澁川 義幸, 木村 麻記, 黄地 健仁,東京歯科大学同窓会報, 425号(10月)2021
|
|