DSpace
Tokyo Dental College | Library

IRUCAA@TDC >

Researcher Page: 歯内療法学講座 (2021)

 ≫Research
 ≫0.プロフィール / Profile
 ≫1.原著論文 / Original paper
 ≫2.症例報告 / Case Report
 ≫3.総説・解説 / Review
 ≫4.プロシーディング・学会発表 / Proceedings
 ≫2020年度東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ
 ≫The 67th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research
 ≫日本歯科保存学会2021年度春季学術大会(第154回)
 ≫日本歯科保存学会2021年度秋季学術大会(第155回)
 ≫第126回日本解剖学会総会 全国学術集会 第98回日本生理学会大会
 ≫第24回日本歯科医学会学術大会
 ≫第311回東京歯科大学学会(例会)
 ≫第40回日本歯科医学教育学会総会・学術大会
 ≫第53回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
 ≫5.その他/ Other
 ≫Q&A

  Research
  0.プロフィール / Profile
    教室員と主研究テーマ ほか
  1.原著論文 / Original paper
    High-cholesterol condition promotes apical periodontitis and bone resorption in rats
    Tamiya Y., Hamba H., Mitomo K., Furusawa M., Muramatsu T. Journal of Hard Tissue Biology. 2021;30(2):199-204
    Patient with Poor Esthetic Anterior Tooth Position Treated with Lithium Disilicate Mesial Cantilever Single-retainer Fixed Partial Denture: A Case Report
    Nomoto S., Sugiuchi A., Asai T., Sato T., Sekine H. The Bulletin of Tokyo Dental College. 2021;62(2):119-125
    歯内療法におけるラバーダム防湿に関する調査 2019-2020
    淺井 知宏(丸紅東京歯科診療所), 三橋 晃, 林 誠, 坂東 信, 古澤 成博, 前田 英史, 日本歯内療法学会会誌編集委員会 日本歯内療法学会雑誌(1347-8672)42巻3号 Page166-173(2021.09)
  2.症例報告 / Case Report
    A Case of Non-surgical Root Canal Treatment Using an Operating Microscope on Type Ⅲ-b Dens Invaginatus
    Yamada M, Odaka K, Kasahara N, Matsunaga S, Tamiya Y, Sako, Furusawa M Operative Dentistry, Endodontology and Periodontology. 2021, 1(1) p. 97-104
    歯根部に侵襲性の外部吸収を生じた下顎犬歯を外科的に修復した症例
    田宮 資己(東京歯科大学 歯内療法学講座), 山田 雅司, 番場 桃子, 井瀬 智之, 佐古 亮, 古澤 成博 日本歯内療法学会雑誌(1347-8672)43巻1号 Page37-40(2022.01)
    髄床底穿孔を生じた近心中央根管を有する下顎第一大臼歯に感染根管治療を行った一症例
    山田 雅司(東京歯科大学 歯内療法学講座), 鈴木 穂, 古澤 成博 日本歯内療法学会雑誌(1347-8672)42巻2号 Page117-122(2021.05)
  3.総説・解説 / Review
    【歯内療法のレベルアップ!最新マテリアル・ツールを活用した臨床テクニック】(第III章)根管治療に必要な機器・器材・器具/NiTiロータリーファイル WaveOne Gold シンプルかつ効率的な根管治療を実現するために
    淺井 知宏(東京歯科大学附属水道橋病院), 古澤 成博 日本歯科評論(0289-0909)増刊2021 Page64-67(2021.09)
  4.プロシーディング・学会発表 / Proceedings
  2020年度東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ
    象牙質-歯髄複合体の細胞外環を制御する象牙芽細胞膜アニオン輸送と細胞内cAMPシグナルの機能連関
    澁川 義幸(東京歯科大学口腔科学研究センター 生理学講座), 木村 麻記, 杉田 誠, 古澤 成博, 溝口 利英 歯科学報(0037-3710)121巻3号 Page232-234(2021.10)
  The 67th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research
    New mechanism of Odontoblast Differentiation 
    Nakazato H.(Tokyo Dental College Department of Endodontics), Onodera S., Aida N., Azuma T., and Furusawa M.The 67th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research program
  日本歯科保存学会2021年度春季学術大会(第154回)
    下顎第一大臼歯根分岐部における髄管のマイクロCT研究
    鈴木 穗(東京歯科大学 歯内療法学講座), 笠原 典夫, 松永 智, 山田 雅司, 阿部 伸一, 古澤 成博 特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集154回 Page120(2021.05)
    象牙質形成制御の新規メカニズムの解明
    中里 晴香(東京歯科大学 歯内療法学講座), 小野寺 晶子, 東 俊文, 古澤 成博 特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集154回 Page121(2021.05)
  日本歯科保存学会2021年度秋季学術大会(第155回)
    自家歯牙移植により上顎洞穿孔部の閉鎖を図った一例
    文岩 武司(東京歯科大学 歯内療法学講座), 佐古 亮, 鈴木 穂, 丹沢 聖子, 中里 晴香, 古澤 成博 特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集155回 Page113(2021.10)
    象牙芽細胞のIP/A2A受容体活性化は細胞内cAMPレベルを増加する
    北山 えり(東京歯科大学 歯内療法学講座), 木村 麻記, 澁川 義幸, 古澤 成博 特定非営利活動法人日本歯科保存学会学術大会プログラムおよび講演抄録集155回 Page31(2021.10)
  第126回日本解剖学会総会 全国学術集会 第98回日本生理学会大会
    アルカリ刺激は象牙芽細胞内cAMPレベルを増加させる(Alkaline stimuli increased intracellular cAMP levels in odontoblasts)(英語)
    Kitayama Eri(Tokyo Dental College Department of Endodontics), Kimura Maki, Mochizuki Hiroyuki, Kouno Kyosuke, Ando Masayuki, Oyama Sadao, Furukawa Masahiro, Shibukawa Yoshiyuki The Journal of Physiological Sciences(1880-6546)71巻Suppl.1 Page135(2021.08)
  第24回日本歯科医学会学術大会
    切歯結節と歯内歯II型を有する上顎左側側切歯にサージカルステントと手術用顕微鏡を使用して治療した一症例
    山田 雅司(東京歯科大学 歯内療法学講座), 佐古 亮, 田宮 資己, 藤井 理絵, 古澤 成博 日本歯科医師会雑誌(0047-1763)74巻4号 Page437(2021.07)
    高脂肪環境が歯髄炎に及ぼす影響
    柳沢 哲秀(柳沢歯科医院), 三友 啓介, 高田 佳奈, 古澤 成博, 村松 敬 日本歯科医師会雑誌(0047-1763)74巻4号 Page398(2021.07)
  第311回東京歯科大学学会(例会)
    Gramicidin-perforated patch-clamp法による象牙芽細胞の全細胞膜イオン電流記録
    古澤 誉彰(東京歯科大学 歯内), 木村 麻記, 澁川 義幸, 古澤 成博 歯科学報(0037-3710)121巻2号 Page179(2021.07)
    アルカリ刺激は象牙芽細胞内cAMPレベルを増加する
    北山 えり(東京歯科大学 歯内), 木村 麻記, 古澤 成博, 澁川 義幸 歯科学報(0037-3710)121巻2号 Page178(2021.07)
    ヒト下顎第一大臼歯根分岐部における髄管の発生頻度
    鈴木 穗(東京歯科大学 歯内), 笠原 典夫, 松永 智, 山田 雅司, 阿部 伸一, 古澤 成博 歯科学報(0037-3710)121巻2号 Page179(2021.07)
    象牙質形成制御の新規メカニズムの解明
    中里 晴香(東京歯科大学 歯内), 小野寺 晶子, 木村 基善, 新谷 誠康, 古澤 成博, 東 俊文 歯科学報(0037-3710)121巻2号 Page190(2021.07)
    髄床底穿孔部におけるBiodentineの歯根膜組織の骨形成能
    江澤 奈穂(東京歯科大学 歯内), 岩澤 弘樹, 山本 圭, 山田 玲菜, 明石 良彦, 中條 貴俊, 中島 啓, 國分 克寿, 古澤 成博, 松坂 賢一 歯科学報(0037-3710)121巻2号 Page180(2021.07)
  第40回日本歯科医学教育学会総会・学術大会
    無記名式質問紙を用いた歯科衛生士養成教育に関する国民の意識調査
    吉田 隆(埼玉県立大学), 佐古 亮, 柳澤 伸彰, 杉戸 博記, 有泉 祐吾, 古澤 成博 日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集40回 Page79(2021.11)
  第53回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
    象牙質シアロリンタンパク質を用いた象牙芽細胞分化に関する情報伝達メカニズムの解明
    中里 晴香(東京歯科大学 歯内),小野寺 晶子,間 奈津子, 古澤 成博, 東 俊文 第53回日本臨床分子形態学会総会・学術集会講演プログラム・要旨集,p159 (2021.10)
  5.その他/ Other
  Q&A
    臨床のヒント Q&A Endo時の発泡試験の有用性、エビデンスレベル
    古澤 成博(東京歯科大学 歯内療法学講座) 歯科学報(0037-3710)121巻4号 Page400-401(2022.01)

歯内療法学講座 (2021)