DSpace
Tokyo Dental College | Library

IRUCAA@TDC >

Researcher Page: 市病神経内科 (2021)

 ≫Research
 ≫0.プロフィール
 ≫1.原著論文
 ≫2.総説・解説
 ≫3.プロシーディング・学会発表

  Research
  0.プロフィール
    教室員と主研究テーマ ほか
  1.原著論文
    21st century headache: mapping new territory
    Goadsby P.J., Lantéri-Minet M., Michel M.C., Peres M., Shibata M., Straube A., Wijeratne T., Ebel-Bitoun C., Constantin L., Hitier S. Journal of Headache and Pain. 2021;22(1):19.
    Early onset and maintenance effect of galcanezumab in japanese patients with episodic migraine
    Igarashi H., Shibata M., Ozeki A., Day K.A., Matsumura T. Journal of Pain Research. 2021;14:3555-3564.
    Impact of the COVID-19 pandemic on migraine in Japan: a multicentre cross-sectional study
    Suzuki K., Takeshima T., Igarashi H., Imai N., Danno D., Yamamoto T., Nagata E., Haruyama Y., Mitsufuji T., Suzuki S., Ito Y., Shibata M., Kowa H., Kikui S., Shiina T., Okamura M., Tatsumoto M., Hirata K. Journal of Headache and Pain. 2021;22(1):53.
    Incidence of headache after COVID-19 vaccination in patients with history of headache: A cross-sectional study
    Sekiguchi K., Watanabe N., Miyazaki N., Ishizuchi K., Iba C., Tagashira Y., Uno S., Shibata M., Hasegawa N., Takemura R., Nakahara J., Takizawa T. Cephalalgia. 2022;42(3):266-272.
    Protracted hypomobility in the absence of trigeminal sensitization after cortical spreading depolarization: Relevance to migraine postdrome
    Shibata M., Kitagawa S., Tang C., Unekawa M., Kayama Y., Shimizu T., Nakahara J., Suzuki N. Neuroscience Research. 2021;172:80-86.
    Temporal muscle thickness is associated with the severity of dysphagia in patients with acute stroke
    Sakai K., Katayama M., Nakajima J., Inoue S., Koizumi K., Okada S., Suga S., Nomura T., Matsuura N. Archives of Gerontology and Geriatrics. 2021;96:104439.
    皮質拡延性抑制による行動変容に対するCGRP受容体阻害の影響 明暗所での比較
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) 日本頭痛学会誌(1345-6547)48巻1号 Page166-169(2021.09)
  2.総説・解説
    (XI章)頭痛 緊張型頭痛
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) 脳神経内科学レビュー(2436-7974)2022-'23巻 Page381-385(2022.03)
    【最新臨床脳卒中学(第2版)下-最新の診断と治療-】その他の脳血管障害と類縁疾患 代謝性脳症
    小泉 健三(東京歯科大学市川総合病院 神経内科), 柴田 護 日本臨床(0047-1852)80巻増刊2 最新臨床脳卒中学(下) Page440-447(2022.02)
    【最新臨床脳卒中学(第2版)下-最新の診断と治療-】脳梗塞各論 分類不能例 奇異性脳塞栓症
    南 和志(東京歯科大学市川総合病院 神経内科), 大木 宏一 日本臨床(0047-1852)80巻増刊2 最新臨床脳卒中学(下) Page206-210(2022.02)
    【片頭痛 病態の理解と薬物療法の最前線】片頭痛の病態生理と治療薬の作用機序
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) 薬局(0044-0035)72巻8号 Page2758-2763(2021.07)
    【片頭痛・群発頭痛治療の新たな夜明け】CGRP関連抗体の片頭痛治療への応用
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩(1881-6096)73巻4号 Page0327-0337(2021.04)
    【片頭痛治療の新展開-抗CGRPモノクローナル抗体への期待-】抗CGRPモノクローナル抗体の特性 カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)と疼痛発生機序
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) Progress in Medicine(0287-3648)42巻1号 Page37-41(2022.01)
    【神経疾患とモノクローナル抗体】神経疾患とモノクローナル抗体治療 片頭痛
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) Clinical Neuroscience(0289-0585)39巻12号 Page1542-1544(2021.12)
    【脳神経-もう一度眺めてみよう】機能と障害 第V脳神経(三叉神経)trigeminal nerve
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) Clinical Neuroscience(0289-0585)39巻5号 Page552-555(2021.05)
    【見逃せない痛みと根拠がわかる頭痛薬の使い方】一次性頭痛の治療 片頭痛の新規薬物療法
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) 薬事(0016-5980)63巻11号 Page2251-2256(2021.08)
    【頭痛を診る-耳鼻いんこう科外来でのpitfall-】頭痛をきたす薬物
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) ENTONI(1346-2067)268号 Page67-73(2022.03)
    【頭痛・めまい・しびれ・疼痛-慢性化のメカニズムと治療】頭痛 頭痛の一般的病態と慢性化のメカニズム 片頭痛
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科), 南 和志, 高橋 洵行 内科(0022-1961)127巻6号 Page1215-1220(2021.06)
    【頭痛研究update】経口CGRP拮抗薬gepantの開発状況
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) BIO Clinica(0919-8237)36巻10号 Page952-956(2021.09)
    【頭痛診療update-基礎・臨床の最新情報-】Visual snow syndromeのSPECT所見
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) 日本臨床(0047-1852)80巻2号 Page184-191(2022.02)
    【頭痛診療update-基礎・臨床の最新情報-】頭痛性疾患の病態と基礎研究 頭痛の動物モデル、ヒトモデル
    滝沢 翼(慶応義塾大学 医学部神経内科), 許 善濬, 伊庭 知里, 柴田 護 日本臨床(0047-1852)80巻2号 Page226-231(2022.02)
    【頭痛診療のパラダイムシフト】片頭痛の治療戦略
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) Pharma Medica(0289-5803)39巻9号 Page13-18(2021.09)
    【頭痛診療の基本から最新の知見まで】最近の話題 片頭痛診療の今後の展望
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) 小児科診療(0386-9806)84巻10号 Page1373-1379(2021.10)
    医学と医療の最前線 片頭痛の最新治療
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) 日本内科学会雑誌(0021-5384)110巻11号 Page2449-2457(2021.11)
    注目の新薬 エムガルティ皮下注(ガルカネズマブ皮下注)
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) 診断と治療(0370-999X)109巻12号 Page1723-1727(2021.12)
    片頭痛の薬物治療
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) 日本口腔顔面痛学会雑誌(1883-308X)13巻1号 Page21-27(2021.05)
    片頭痛治療最前線-新規治療update2020 経口薬カルシトニン遺伝子関連ペプチドCGRP拮抗薬gepantの開発状況
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) 神経治療学(0916-8443)38巻4号 Page643-647(2021.07)
    神経科学の素朴な疑問 インドメタシンしか効かない頭痛があるのはなぜですか?
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) Clinical Neuroscience(0289-0585)39巻9号 Page1176-1177(2021.09)
    難病医療 頭痛性疾患の救急診療
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) 難病と在宅ケア(1880-9200)27巻10号 Page41-45(2022.01)
  3.プロシーディング・学会発表
    Branch Atheromatous Diseaseの進行性運動麻痺と脳小血管病の病型について
    小泉 健三(東京歯科大学市川総合病院 神経内科), 南 和志, 釜本 大, 井上 賢, 片山 正輝, 岡田 聡, 柴田 護, 菅 貞郎 脳循環代謝(0915-9401)33巻1号 Page106(2021.11)
    CGRP関連薬剤が与えるわが国の頭痛診療へのインパクト 片頭痛治療におけるCGRP関連薬剤の意義
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) 日本頭痛学会誌(1345-6547)48巻2号 Page352(2021.11)
    COVID-19と頭痛 抗体治療とワクチン
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) 日本頭痛学会誌(1345-6547)48巻2号 Page333(2021.11)
    Numb chin syndromeを初発症状とし血管内リンパ腫との鑑別を要した骨髄原発double hit lymphomaの1例
    蛭田 慎之介(東京歯科大学市川総合病院 内科), 松本 公宏, 木村 容子, 阿部 大地, 岡田 聡, 寺嶋 毅 日本内科学会関東地方会670回 Page38(2021.07)
    タバコと片頭痛の関係についての臨床および基礎的検討
    滝沢 翼(慶応義塾大学 医学部神経内科), 畝川 美悠紀, 渡邊 成美, 加川 志津子, 伊庭 知里, 中山 真吾, 中鉢 正太郎, 宮崎 直己, 竹村 亮, 石井 亮太, 柴田 護, 福永 興壱, 中原 仁 神経治療学(0916-8443)38巻6号 Page S318(2021.10)
    喫煙が皮質拡延性脱分極に及ぼす影響について
    滝沢 翼(慶応義塾大学 医学部神経内科), 畝川 美悠紀, 伊庭 知里, 加川 志津子, 渡邊 成美, 中山 真吾, 桜井 香, 宮崎 直己, 石田 典之, 竹村 亮, 柴田 護, 伊澤 良兼, 中鉢 正太郎, 福永 興壱, 中原 仁 脳循環代謝(0915-9401)33巻1号 Page109(2021.11)
    日本人反復性片頭痛患者におけるgalcanezumabの早期効果発現および維持効果(英語)
    五十嵐 久佳(富士通クリニック), 柴田 護, 尾関 暁史, Day Kathleen Ann, 松村 多可 臨床神経学(0009-918X)61巻Suppl. Page S332(2021.09)
    日本人反復性片頭痛患者におけるgalcanezumabの早期効果発現および維持効果 CGAN試験
    五十嵐 久佳(富士通クリニック 内科(頭痛外来)), 柴田 護, 尾関 暁史, Day Kathleen Ann, 松村 多可 日本頭痛学会誌(1345-6547)48巻2号 Page435(2021.11)
    正常圧水頭症の経過中に頻回の転倒が出現した80歳女性例
    高橋 洵行(東京歯科大学市川総合病院 神経内科), 南 和志, 小泉 健三, 岡田 聡, 釜本 大, 菅 貞郎, 柴田 護 臨床神経学(0009-918X)62巻1号 Page82(2022.01)
    片頭痛の"Non-headache symptoms"によるQOL障害 降雪視(Visual snow syndrome)
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) 日本頭痛学会誌(1345-6547)48巻2号 Page382(2021.11)
    片頭痛患者における頭痛誘発因子の検討
    渡邊 成美(慶応義塾大学 医学部神経内科), 柴田 護, 中原 仁, 滝沢 翼 臨床神経学(0009-918X)61巻Suppl. Page S265(2021.09)
    難治性片頭痛の抗体医薬開発の最前線 片頭痛の病態とカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)
    柴田 護(東京歯科大学市川総合病院 神経内科) 神経治療学(0916-8443)38巻6号 Page S203(2021.10)

市病神経内科 (2021)