DSpace
Tokyo Dental College | Library

IRUCAA@TDC >

Researcher Page: 市病脳神経外科 (2022)

 ≫Research
 ≫0.プロフィール
 ≫1.原著論文
 ≫2.症例報告論文
 ≫3.総説・解説
 ≫4.プロシーディング・学会発表
 ≫第17回日本血液学会関東甲信越地方会
 ≫第24回神奈川NSTフォーラム
 ≫第28回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
 ≫第37回日本臨床栄養代謝学会学術集会
 ≫第38回日本脳神経血管内治療学会学術集会
 ≫第40回日本脳腫瘍病理学会
 ≫第81回日本癌学会学術総会

  Research
  0.プロフィール
    教室員と主研究テーマ ほか
  1.原著論文
    Combined transarterial and transvenous embolization of multi-hole pial arteriovenous fistula with large varix
    Yamada H.; Akiyama T.; Kamamoto D.; Yoshida K.; Fukumura M.; Toda M. Neuroradiology Journal. 2022;35(5):640-646.
  2.症例報告論文
    特発性血小板減少性紫斑病に合併した急性期内頸動脈閉塞に対し経皮的脳血栓回収術を施行した1例
    伊藤 章子(さいたま市立病院 脳神経外科), 片山 正輝, 松本 公宏, 釜本 大, 井上 賢, 佐々木 文, 岡本 真一郎, 菅 貞郎 脳卒中(0912-0726)44巻5号 Page546-551(2022.09)
  3.総説・解説
    【次の一手-神経筋疾患難治例をどのように治療するか】標準治療で改善しない膠芽腫 標準治療と個別化治療
    今井 亮太郎(慶応義塾大学 医学部脳神経外科), 佐々木 光 BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩(1881-6096)74巻5号 Page0677-0684(2022.05)
  4.プロシーディング・学会発表
  第17回日本血液学会関東甲信越地方会
    臍帯血移植後再発に対しベネトクラクス+アザシチジン療法を施行した急性骨髄性白血病M0の1例
    鈴木 真紀(獨協医科大学病院 臨床研修センター), 中村 文美, 高橋 渉, 新井 ほのか, 鶴見 茂治, 半田 智幸, 仲村 祐子, 中村 由香, 瀬尾 幸子, 佐々木 光, 市川 幹, 三谷 絹子 臨床血液(0485-1439)63巻10号 Page1474(2022.10)
  第24回神奈川NSTフォーラム
    口腔機能管理、栄養管理、地域連携 脳卒中の場合
    片山 正輝(東京歯科大学市川総合病院) 学会誌JSPEN(2434-4966)4巻Suppl.2 Page468(2022.20)
  第28回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    脳卒中を発症し緊急手術を受けた患者の摂食嚥下機能と口腔環境についての検討
    小松 万純(東京歯科大学 オーラルメディシン・病院歯科学講座), 酒井 克彦, 鈴木 美紅, 松田 弘美, 彦田 真典, 中島 純子, 片山 正輝, 松浦 信幸 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌(1343-8441)26巻3号 Page S180(2022.12)
  第37回日本臨床栄養代謝学会学術集会
    急性期脳卒中患者における摂食嚥下機能と側頭筋萎縮の関連性の検討
    片山 正輝(東京歯科大学市川総合病院 脳神経外科・脳卒中センター), 小松 万純, 中島 純子, 酒井 克彦 学会誌JSPEN(2434-4966)4巻Suppl.1 Page390(2022.)
    脳・神経疾患における栄養療法の工夫 脳卒中患者に対する栄養療法の工夫 口腔機能管理と嚥下評価 嚥下訓練、オーダーメイド栄養療法
    片山 正輝(東京歯科大学市川総合病院 脳神経外科), 酒井 克彦, 小松 万純, 中島 純子, 稲野 朝実, 伊藤 陽子, 小倉 麻栄, 松本 宜子, 酒井 未央, 林 瑤子, 松田 弘美 学会誌JSPEN(2434-4966)4巻Suppl.1 Page186(2022.)
  第38回日本脳神経血管内治療学会学術集会
    High Flow/Selectiveカテーテルの使用経験 dAVF TVEで静脈の狭窄部を通過する際の工夫
    釜本 大(東京歯科大学市川総合病院 脳神経外科), 片山 正輝, 井上 賢, 菅 貞郎, 佐々木 光 脳血管内治療(2423-9119)7巻Suppl. Page S267(2022.11)
    冠動脈バイパス手術に使用する左内胸動脈へ血流を確保するためステント留置術を施行した左鎖骨下動脈狭窄症の1例
    片山 正輝(東京歯科大学市川総合病院 脳神経外科), 小野 滋司, 釜本 大, 杉山 祥基, 増田 耕一, 野沢 陽介, 井上 賢, 中瀬 晃宏, 山邉 健太朗, 佐々木 光, 井上 仁人, 菅 貞郎 脳血管内治療(2423-9119)7巻Suppl. Page S224(2022.11)
    眼窩血管腫術後に発生した動静脈シャントに対して経静脈的塞栓術を行なった一例
    久保 創(慶応義塾大学医学部附属病院 脳神経外科), 水谷 克洋, 秋山 武紀, 佐柳 太一, 中屋 雅人, 佐々木 光, 戸田 正博 脳血管内治療(2423-9119)7巻Suppl. Page S230(2022.11)
    難治性の慢性硬膜下血腫に対する血管内治療で、High Flow/Selectiveカテーテルが有用であった1例
    井上 賢(東京歯科大学市川総合病院 脳神経外科), 片山 正輝, 釜本 大, 菅 貞郎, 佐々木 光 脳血管内治療(2423-9119)7巻Suppl. Page S141(2022.11)
  第40回日本脳腫瘍病理学会
    Pilocytic astrocytomaにおける臨床・病理・分子生物学的予後予測因子の検討
    田村 亮太(慶応義塾大学 医学部脳神経外科), 岩波 明生, 尾原 健太郎, 西本 真章, パレーラ:エリル , 戸田 正博, 岡野 栄之, 中村 雅也, 佐々木 光 Brain Tumor Pathology(1433-7398)39巻Suppl. Page103(2022.05)
    免疫抑制剤レミケード投与中に発症した膠芽腫の2例
    日野 宇太郎(慶応義塾大学 医学部脳神経外科), 竹村 亮, 辻川 華子, 大喜多 肇, 戸田 正博, 佐々木 光 Brain Tumor Pathology(1433-7398)39巻Suppl. Page091(2022.05)
    概念・分類の変遷した脳腫瘍の病理~この40年を振り返って~ グレードII-III神経膠腫における、診断トレンドの変遷の検討
    パレーラ・エリル・サンディカ (慶応義塾大学 医学部脳神経外科), 澁谷 誠, 尾原 健太郎, 佐々木 光 Brain Tumor Pathology(1433-7398)39巻Suppl. Page068(2022.05)
    病理診断に難渋したBRAF V600E変異を持つ小児高悪性度びまん性星細胞腫の一例
    岩間 隆史(慶応義塾大学 医学部脳神経外科), 久保 創, 三輪 点, 佐々木 光, 戸田 正博, 津田 昇, 河原 徹, 辻川 華子, 大喜多 肇 Brain Tumor Pathology(1433-7398)39巻Suppl. Page080(2022.05)
    薬物治療および放射線治療に抵抗性を示した膠芽腫の一例
    今井 亮太郎(慶応義塾大学 医学部脳神経外科), 今井 光穂, 北村 洋平, 川井田 みほ, 辻川 華子, 佐々木 光 Brain Tumor Pathology(1433-7398)39巻Suppl. Page089(2022.05)
    診断困難な成人IDH-wildtype, low-grade gliomaの1例
    高原 健人(慶応義塾大学 医学部脳神経外科), 津田 昇, 江本 桂, 大喜多 肇, 戸田 正博, 佐々木 光 Brain Tumor Pathology(1433-7398)39巻Suppl. Page079(2022.05)
  第81回日本癌学会学術総会
    初発悪性神経膠腫に対するベバシズマブ・テモゾロミド術前化学療法探索的第II相臨床試験における安全性評価(A multicenter exploratory phase I/II study of neoadjuvant bevacizumab for newly diagnosed malignant glioma)(英語)
    田中 俊英(東京慈恵会医科大学 医学部脳神経外科), 山本 洋平, 赤崎 安晴, 三宅 啓介, 佐々木 光 日本癌学会総会記事(0546-0476)81回 Page J-2045(2022.09)

市病脳神経外科 (2022)