DSpace
Tokyo Dental College | Library

IRUCAA@TDC >

Researcher Page: 市病形成外科 (2022)

 ≫Research
 ≫0.プロフィール
 ≫1.原著論文
 ≫2.総説・解説
 ≫3.プロシーディング・学会発表
 ≫第22回日本抗加齢医学会総会
 ≫第31回日本コンピュータ外科学会大会
 ≫第42回日本静脈学会総会
 ≫第49回日本マイクロサージャリー学会学術集会
 ≫第63回日本脈管学会総会

  Research
  0.プロフィール
    教室員と主研究テーマ ほか
  1.原著論文
    A phase III, multicenter, single-arm study to assess the utility of indocyanine green fluorescent lymphography in the treatment of secondary lymphedema
    Akita S.; Unno N.; Maegawa J.; Kimata Y.; Fukamizu H.; Yabuki Y.; Kitayama S.; Shinaoka A.; Yamada K.; Sano M.; Ota Y.; Ohnishi F.; Sakuma H.; Nuri T.; Ozawa Y.; Shiko Y.; Kawasaki Y.; Hanawa M.; Fujii Y.; Imanishi E.; Fujiwara T.; Hanaoka H.; Mitsukawa N. Journal of Vascular Surgery: Venous and Lymphatic Disorders. 2022;10(3):728-737.e3.
    AIによる顔面神経麻痺の診断-学会によるアプリ作成に向けて- 3次元顔再構成AIを用いた非対称的な表情運動の定量的評価手法の開発
    櫻田 国治(慶応義塾大学 大学院理工学研究科), 家永 直人, 梶田 大樹, 佐久間 恒, 杉本 麻樹 Facial Nerve Research(0914-790X)41巻 Page7-9(2022.05)
    Measurement of lymphatic vessel depth using photoacoustic imaging
    Suzuki Y.; Kajita H.; Urano M.; Watanabe S.; Otaki M.; Takatsume Y.; Sakuma H.; Imanishi N.; Kishi K. Lasers in Surgery and Medicine. 2023;55(2):164-168.
    Muscle Fiber Composition Changes after Selective Nerve Innervation
    Watanabe S.; Ochiai H.; Sakuma H.; Mori T.; Yazawa M.; Oka A.; Kishi K. International Journal of Molecular Sciences. 2022;23(14):7856.
    Photoacoustic lymphangiography is a possible alternative for lymphedema staging
    Watanabe S.; Kajita H.; Suzuki Y.; Urano M.; Otaki M.; Sakuma H.; Imanishi N.; Tsuji T.; Jinzaki M.; Kishi K. Journal of Vascular Surgery: Venous and Lymphatic Disorders. 2022;10(6):1318-1324.e2.
    Reverse Facial-submental Artery Island Flap with Reinnervation of the Anterior Belly of the Digastric Muscle
    Sakuma H.; Takemaru M. Archives of Plastic Surgery. 2022;49(3):423-426.
  2.総説・解説
    【形成外科医に学ぶ手術手技-消化器・一般外科医が知りたいコツと工夫】形成外科の基本手技 腹壁再建
    佐久間 恒(東京歯科大学市川総合病院 形成外科), 田中 一郎, 矢澤 真樹, 松井 淳一 手術(0037-4423)76巻12号 Page1845-1853(2022.11)
    【患者に寄り添うリンパ浮腫診療-診断と治療-】侵襲が少ないリンパ機能再建 リンパ管静脈吻合術(LVA)のシンチタイプ別治療成績と静脈評価を加味したLVA治療戦略
    佐久間 恒(東京歯科大学市川総合病院 形成外科), 竹丸 雅志, 鈴木 悠史 PEPARS(1349-645X)188号 Page29-42(2022.08)
    耳鼻科の先生もやってみよう、美容外科的顔面神経麻痺治療 顔面神経麻痺に対する筋膜移植の適応と問題点について
    佐久間 恒(東京歯科大学市川総合病院 形成外科), 田中 一郎, 矢澤 真樹, 竹丸 雅志, 梶田 大樹 Facial Nerve Research(0914-790X)41巻 Page34-36(2022.05)
  3.プロシーディング・学会発表
  第22回日本抗加齢医学会総会
    光超音波イメージングを用いたリンパ管加齢性変化の解明
    鈴木 悠史(慶応義塾大学 医学部形成外科), 梶田 大樹, 呉 アンナ, 竹丸 雅志, 佐久間 恒, 辻 哲也, 今西 宣晶, 相磯 貞和, 貴志 和生 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集22回 Page198(2022.06)
  第31回日本コンピュータ外科学会大会
    マイクロサージャリーにおける医工学技術の可能性 光超音波イメージング技術のリンパ外科治療への臨床応用
    鈴木 悠史(慶応義塾大学 医学部形成外科), 梶田 大樹, 渡部 紫秀, 大滝 真梨香, 岡部 圭介, 高詰 佳史, 佐久間 恒, 今西 宣晶, 貴志 和生 日本コンピュータ外科学会誌(1344-9486)24巻2号 Page87(2022.06)
  第42回日本静脈学会総会
    リンパ浮腫:リンパ管静脈吻合術の功罪 適応症例を見極める、リンパ浮腫術前術後画像評価
    鈴木 悠史(慶応義塾大学 医学部形成外科), 梶田 大樹, 渡部 紫秀, 大滝 真梨香, 岡部 圭介, 佐久間 恒, 今西 宣晶, 相磯 貞和, 貴志 和生 静脈学(0915-7395)33巻2号 Page189(2022.06)
  第49回日本マイクロサージャリー学会学術集会
    リンパ浮腫:各種イメージングを用いた最適なリンパ管の選択法 光超音波イメージングによる機能的なリンパ管と静脈
    鈴木 悠史(慶応義塾大学 医学部形成外科), 梶田 大樹, 大滝 真梨香, 渡部 紫秀, 岡部 圭介, 佐久間 恒, 今西 宣晶, 貴志 和生 日本マイクロサージャリー学会学術集会プログラム・抄録集49回 Page124(2022.12)
    最新の光超音波イメージング装置を用いたリンパ管と静脈へのアプローチ
    鈴木 悠史(慶応義塾大学 医学部形成外科), 梶田 大樹, 大滝 真梨香, 渡部 紫秀, 岡部 圭介, 佐久間 恒, 今西 宣晶, 貴志 和生 日本マイクロサージャリー学会学術集会プログラム・抄録集49回 Page161(2022.12)
  第63回日本脈管学会総会
    Cyanoacrylate Closure(CAC)再疎通例に対するアプローチ 高周波Multiple Direct Puncture Ablationの可能性
    村山 剛也(村山クリニック), 山下 光美, 桜井 祐加, 筋野 和代, 荘 正幸, 大住 幸司, 伊藤 智, 佐久間 恒, 齋藤 昌孝 脈管学(0387-1126)62巻Suppl. Page S177-S178(2022.10)
    下肢静脈瘤CyanoacrylateClosure(CAC)治療におけるプレメディケーションとミニシース併用Direct Puncture Injection(DPI)法
    村山 剛也(関内医院), 桜井 祐加, 山下 光美, 筋野 和代, 荘 正幸, 大住 幸司, 佐久間 恒, 伊藤 智, 齋藤 昌孝 脈管学(0387-1126)62巻Suppl. Page S153(2022.10)
    高周波によるMultiple Direct Puncture Ablation(MDPA)の可能性とレーザースリムファイバーMDPAの安全性
    村山 剛也(関内医院), 桜井 祐加, 山下 光美, 筋野 和代, 荘 正幸, 大住 幸司, 佐久間 恒, 伊藤 智 脈管学(0387-1126)62巻Suppl. Page S152-S153(2022.10)

市病形成外科 (2022)